6/25(火)

室内夜間練習は2年生班。これまた楽しみな学年、16期生です。ピッチャ-を育成するのが上手い中川監督の下ピッチャ-としても成長していくタイガ、アオト、ソラ。野手がメインかと思われますが東海連盟で頂点に立つにはピッチャ-は何人いてもいい。

この環境、この指導者の下16期生は絶賛中です。

 

 

 

6/24(月)

5期ユ-タロ-からもらったそうです!修理不可かと思いました。かなり酷かった......かなり焦った.......

上段⇒修理前

下段⇒修理後

古いのもあって裏革が破れ芯がはみ出していたのを何とか修復(画像右下)

あとはグリスを入れ直し全紐交換⚾最後はピカピカに磨き上げ完了です!!

 

 

 

 

 

 

 

6/23(日)

今日は一日雨模様のため終日室内練習です。8時から3時間毎に1年生、2年生、3年生が3時間ずつみっちり練習です(写真は1年生です)。ゴロ捕球の基本をした後にバッティング練習です。当面の目標は1年生大会です。昨年同様2チ-ム出場予定なのでみんなにチャンスがあります。

8時~17時までの練習ですが指導に当たる監督、コ-チの皆さんの情熱には頭が下がります。貴重な休みを白山リトルシニアの指導に全力を尽くすからこその成長です!

 

 

 

 

6/22(土)

ジャイアンツカップ石川県代表決定戦は弁慶スタジアムで。金沢ヤングに勝ち、金沢シニア、小松加賀リトルシニアに勝っての決定戦はボーイズ北陸支部チャンピオンの小松ボ-イズ。心配だった白山の守備は何とか2失策でとどめた。結果5-0の完封勝ちでした。先発イブキがナイスピッチング、最終回はカナルがしっかり0点で締めてナイスゲ-ム。心配無用のナイスピッチングでした。

1番に抜擢されたミキト、3番に起用されたゲンキ、今日キャッチャ-を任されたシュ-ヤ、皆が起用に応え最高によかった!長打は6回のシンゴだけでしたが今日のイブキのピッチングからすれば充分でした。これで北陸、新潟の代表決定戦に臨めます!あと2勝。夏の初戦敗退からよくぞここまで持ち直しました。

秋季大会3位で全国選抜大会出場、東海連盟春季大会優勝、夏季大会初戦敗退で強さと脆さを併せ持っていると思われた白山シニアはやっぱり強かった。ボ-イズ北陸支部チャンピオン完封勝ちは自信もっていいのではないでしょうか?12期以来の頂点目指します!!

 

 

その後お世話になっているHBC金沢の試合の応援に県立に。全国クラブ選手権予選です。マネ-ジャ-巻野君から「県立やし是非とも来てください」とLINEがありまして高速で駆け付けました。新潟クラブ野球団との試合は6-0とリ-ドしている展開から8回に2人目、3人目のピッチャ-が打ち込まれ6-2に。ここで何とさっきまで弁慶で指揮をとっていた中川清之監督がリリ-フに登板。登板するまでベンチから県立球場に響き渡る大きな声を初回から出し続けていましたが1ボール2ストライクからキッチリ三振で流れを渡しませんでした。「超人」「バケモノ」なんて表現していいか分かりませんが凄すぎます。まさにリアルな「岩田鉄五郎」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

6/20(木)

室内夜間練習は3年生班です。週末のジャイアンツカップ県代表決定戦に備えます。全国大会出場を決めた強豪小松ボ-イズですからそう簡単には勝てないですね(-_-;)

 

春季大会優勝した翌日から始まったジャイアンツカップの3戦は勝ちには勝ったが守備の破綻が止まらずチグハグな感じで臨んだ夏季大会10年ぶりの初戦敗退.......気持ち切り替えることは出来たのかな?

12期以来の北信越地区の代表を目指します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6/19(水)

昨日の室内夜間練習は2年生班です。2年生の多くはジャイアンツカップよりもその先に大きな目標があります。富山テレビ杯、新人大会そして秋季大会。野手ピッチャ-けっこういます。タイガ、アオト、ソラ。けっこういいです。3人含めて現在特訓中!そして成長中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6/16(日)

1週間前にお買い上げ頂いた1AJGH29807 限定カラ-のチェスナッツです。兄ちゃんの時から何個目でしょう?いつもお世話になっております。

「パカパカ系」で型付けの依頼。先週は天候に恵まれ思いのほか早く仕上がり型付け完了しました。ウエブがショックアブゾ-バ-8なので操作性がよくすぐに使用可能です。

東海連盟春季大会優勝の立役者のけんちゃん。兄ちゃんと同じく外野へコンバ-トです。打つ方は強烈!守備でも頑張ってもらいましょう!

 

 

 

 

6/16(日)

昨日と同じく今日も充実のいい練習です。メンバ-それぞれ班分けされて細かいことを繰り返し練習します。グラウンド、サブグラウンド、一塁側、三塁側のネット沿いで場所もフル活用します。

当面の目標はジャイアンツカップ予選になりますが3年生は高校野球での活躍を目指しての練習でもあります。高校野球で活躍するためにこのチ-ムに入団したのでまだまだやれることはいっぱいあります!

 

 

 

 

 

 

6/15(土)

今日明日はオ-プン戦も無く来週のジャイアンツカップ予選に備えます。ジャイアンツ組、新チ-ムA組、B組に班分けし1年生も全員参加のいい練習です。来週のジャイアンツカップはオ-プン戦でお世話になっている小松ボ-イスとの対戦。ボ-イズ北陸支部の今日の選手権大会決勝戦で金沢学院中学ボ-イズに勝ったんですね。全国大会出場決定、おめでとうございます!侮れない、というか間違いなく成長し強くなっているんですね。白山シニアは東海連盟春季大会優勝、夏の大会初戦敗退退.....強いのか弱いのかよくわからん...........

 

投手陣を含めた守りさえキッチリすればと思うのですがそこがなかなか..........

 

明日も「一生懸命に丁寧に」仕上げます。

 

 

 

 

 

6/14(金)

昨日の室内夜間練習は3年生班です⚾昨日も高校野球関係者が見守る中「一生懸命に丁寧に」練習です。2年生も強烈ですが3年生はやはり一味違います。入団時から順調に成長曲線を描き打球の強さ、速さはもう高校生並みに成長です。来週末に行われるジャイアンツカップ予選、一部の2年生を除き3年生が主力になると思われるので気合いの入った練習です。土日の練習でさらに磨きをかけて決戦に臨みます。

 

 

 

6/12(水)

昨日の室内夜間練習は2年生班⚾高校野球関係者が見守る中「一生懸命に丁寧に」練習です。現在発展中の2年生の中で特にピッチャ-陣に期待です。実績充分のナオキに続くのは誰?野手兼任のソラ、タイガ、アオトも参戦。激しい競争でレベルアップでしていきます。

 

 

 

 

6/9(日)

誰にも使ってもらえずコンテナに放置されていたチ-ムのキャッチャ-ミット⚾

手首回りのヘリ革破れており修理。

アタッチメントグリスもなく投入。

最後は汚れ落として完成です。

これで問題なく使用出来ます!

6/9(日)

今日はグラウンドで1日練習です。人数が多いので限られた時間、スペ-スを有効に使います。一塁側ベンチ後方では新チ-ムを吉村コ-チ、野崎コ-チがジャイアンツカップメンバ-は中川監督が分かれてミ-ティング。どう野球に向き合うのかをお話しています。グラウンドでは加藤コ-チ、野田コ-チが内野、外野を朝賀コ-チ、太コ-チがノック。いい練習です。

 

 午後からは試合形式です。急ピッチでレベルアップが図られます。ピッチャ-ハルマ、バッタ-泰空の2年生チビッコ対決。2人とも型はいいので身体が大きくなればとても楽しみなんです!大丈夫、半年で10㎝は伸びるはず!

 

 

 

 

6/8(土)

上⇨修理前

下⇨修理後

12期サウスポ-エ-ス、県外強豪私学ハルトから修理の依頼です。昨年も修理しました。昨年の修理依頼は破れ修理に練習にしか使用しないので紐の色をキャメルに変えてほしいとの事でしたが今回の依頼は別のところの破れ修理に公式戦でも使用するので紐を同色にしてほしいとの依頼です。使用していたグラブはウェブの補修箇所が黒でアウトなのでウェブは新品に交換。破れた箇所も補修,全紐シェリ-ブラウンに交換して公式戦仕様に生まれ変わりました。

 

高校1年時にオ-ダ-したミズノプロと併用なのかな。いずれにしても最後の夏です。悔いのないようやりきってもらいましょう!

 

 

 

 

6/8(土)

快晴微風の野球日和⚾ジャイアンツカップメンバ-と2年生以下メンバ-は福井永平寺シニアとオ-プン戦です。ジャイアンツカップメンバ-はバッティングは好調のようです。長打もケイト、ダイキ、シュ-ヤ、リュ-セイに出ています。2試合目がけっこう失点しているようです..........1勝1敗でした。

 

グラウンドでは残ったメンバ-が「一生懸命に丁寧に」練習です。

 

 

 

 

 

6/6(水)

今日の室内夜間練習は3年生班⚾ジャイアンツカップに林和男杯にに向けて「一生懸命に丁寧に」練習です。中学三年生なので人間的にも大人びて何か練習も2年生と違って大人だなと思いました。少し落ち着いた感じ?大人?元気ない?声ない?よく分かりませんが放つ打球は間違いなく高校生並みで強烈です!!よくここまで成長したなと感心します。違う環境でやっていたらこうはなっていないはず。「一生懸命に丁寧に」やってきた証です。ジャイアンツカップ予選では練習の成果を見せつけましょう!

 

 

 

6/5(水)

昨日の室内夜間練習は2年生班です。投手陣の成長なくして新チ-ムの浮上はありません(向こうからリョ-エイ、タイガ、ソラ)。この3人以外にもエ-スナオキにコタロ-、ショ-タロ-にツネちゃん、アオト、リツキもいる。ヤキが怪我で秋季無理っぽいのが痛いけどまだまだ成長するはず。

 

 

 

 

6/3(月)

久保田スラッガ-硬式オ-ダ-グラブの完成です。基本型はポケットやや浅めの24MS。ウェブはW42S.本体、紐カラ-がカッコイイKSブラック。もちろん高校野球対応です。芯トジはヨコトジダブルで土手の巻きは順巻き。ラベルがH-4.縫糸がFオレンジとこれまたオ-ダ-感満載でいいねです。

久保田スラッガ-ファンはわりとあてどりを好みますがポケットが気持ち浅いこともあり本人の希望も聞いてしっかり掴みとりタイプで型付けしました。

ミ-トするのがとっても上手く確実に「白山シニアの成長の階段」を上がっていく16期誠人。守備も堅実。あとは食って食って食いまくってちょっぴり,いやけっこう細目のボディ-をサイズアップしましょう!